アート
2019.02.11(月) 開催期間: 2019.02.08(金)〜 2019.03.04(月)
一般 410円
高大生 260円
小中生 150円 (県内小中学生無料)
沖縄県立博物館・美術館
TEL 098-941-8200
2/8~3/4開催
月曜休館
2/12(火)、2/25(月)~27(水)休館
※ただし、2/11(月・祝)、3/4(月)は開館
金土20:00まで
戦前、戦後を通して大嶺薫(1905~1970)によって収集された古美術を中心としたコレクションを紹介する展覧会。大嶺氏の業績を顕彰し、常設企画として毎年、同氏が求めた美の世界を披露する。
「吉祥」とはおめでたい兆しのこと。しかし、その意味や表される文様はさまざま。子孫繁栄や長寿を求めて制作された作品を紹介するとともに、礼拝の対象としての神像や仏像も展示する。
展示内容
I. 豊かさの象徴~魚文・蓮華
II. 長寿を願う~銅鏡
III. 植物 に込めた想い
IV. 瑞獣~幸福の兆し
V. 祈る~安寧を求めて